明日から野沢温泉スキー場にいってきます。
そのためにワックスしてぴっかぴかにしておかないと。
エッヂのチェックと錆びのチェックする。
丸けりゃ簡単にサイドだけ研いで、錆びがあれば落とす。
滑走面をアクリルブラシで汚れをさっと落としてみる。
滑走面にワックスを生塗りする。
ワックスをアイロンで溶かしながら板の上に落とす。
アイロンと滑走面との間にペーパーを挟んで、落としたワックスを全体的にのばす。
しばし放置。
スクレーパーで余分なワックスを剥ぐ。
コルクをパンストの中に入れたもので滑走面をのばす。
馬毛ブラシで軽くブラッシングして、余計なところにあるカスをついでに落とす。
だいたいこんな感じ。
特にワックスにこだわりはなくてパラフィンのワックス使ってます。
ホルメンコールの。前はTOKO使ってたと思う。
化粧水ケチったりしないのといっしょで、使う量はぞんぶんに使ってます。
そのためにワックスしてぴっかぴかにしておかないと。
エッヂのチェックと錆びのチェックする。
丸けりゃ簡単にサイドだけ研いで、錆びがあれば落とす。
滑走面をアクリルブラシで汚れをさっと落としてみる。
滑走面にワックスを生塗りする。
ワックスをアイロンで溶かしながら板の上に落とす。
アイロンと滑走面との間にペーパーを挟んで、落としたワックスを全体的にのばす。
しばし放置。
スクレーパーで余分なワックスを剥ぐ。
コルクをパンストの中に入れたもので滑走面をのばす。
馬毛ブラシで軽くブラッシングして、余計なところにあるカスをついでに落とす。
だいたいこんな感じ。
特にワックスにこだわりはなくてパラフィンのワックス使ってます。
ホルメンコールの。前はTOKO使ってたと思う。
化粧水ケチったりしないのといっしょで、使う量はぞんぶんに使ってます。
PR
朝からチェックアウトの荷物の移動で疲れきってしまった。
滑る気力が残っていない。
今日は知り合いが来ていたんだけどお昼すぎて自由行動にしてもらった。
16:30ぐらいにUPしました。
荷物をまとめて発送の手続きをして、軽く食事して21:00のバスで帰りました。
これで白馬キャンプは終了です。
滑走日目
/
滑って、ビデオで撮って、見て、研究して。
それの繰り返し。
とおみの風車でチャーシューメンを食べました。
きのこのおじやがおいしかったです。
チェックアウトの準備しなくちゃなぁ。
短かったのか、、、長かったのか、、、
ただ生活においてパソコンは必須だ。
6日は我慢できたが、限界だった。(笑)
コース的には飽きる。
もっと目的をもって滑らないとネタが尽きるようじゃだめ。
滑走日目


あまりにも平穏な日々で、書くことがなくなってくる。
コースも飽きてきてるしね。
いつものコースで淡々と練習する。
いつもの昼食をとる。
いつものレストハウスで休憩する。
静かで何の変化もない。
滑走

