スパゲッティ・アラビアータ

辛さ★★☆
アラビアータとはイタリア語で「怒りの」という意味。
またイタリア料理では、唐辛子を利かせたトマトソースのこと。
らしいですよ。
で、これなんですが、アラビアータと言っていいのか微妙です。
なぜなら、トマトソースではない。
いや、トマトなんやけど…。
どないやねん!
ペーストになるまで煮詰めて寝かしてまでやってない即席トマトソースです。
しかもトマトを食べてる感がほしいので、
半分はできるだけペースト状にして、半分は崩れないように炒めます。
ポイントは青いトマトだったら、微量のお砂糖をいれます。
ほんま微量!めちゃちょっと!
私は、お砂糖はあまり使わないのでソースで味をまとめます。
大阪人らしいよね。ソースって。(プ
感想はお砂糖だと都会な味。ソースだと田舎な味。
え
わかりづらい
(笑)
いい加減、スパゲッティのお皿飽きました…。
新しいの欲しいです…。
辛さ★★☆
アラビアータとはイタリア語で「怒りの」という意味。
またイタリア料理では、唐辛子を利かせたトマトソースのこと。
らしいですよ。
で、これなんですが、アラビアータと言っていいのか微妙です。
なぜなら、トマトソースではない。
いや、トマトなんやけど…。
どないやねん!
ペーストになるまで煮詰めて寝かしてまでやってない即席トマトソースです。
しかもトマトを食べてる感がほしいので、
半分はできるだけペースト状にして、半分は崩れないように炒めます。
ポイントは青いトマトだったら、微量のお砂糖をいれます。
ほんま微量!めちゃちょっと!
私は、お砂糖はあまり使わないのでソースで味をまとめます。
大阪人らしいよね。ソースって。(プ
感想はお砂糖だと都会な味。ソースだと田舎な味。
え


いい加減、スパゲッティのお皿飽きました…。
新しいの欲しいです…。
PR

今日は、第一回 SKI GRAPHIC CUPです。
私はエリートクラスというクラスに分類されます。
上にはスーパーエリートクラス、下にはルーキークラスがあります。
スーパーエリートクラスは、プライズ,ゴールドのレベル。
エリートクラスは、1級,セミゴールドのレベル。
ルーキーは、2級,シルバーのレベル。
今回、この大会は技選だがタイム計測もされポイントも加算される。
ということを、申し込んだ後に知った。(笑)







正直、はめられたと思った。(笑)
だから私には↑のような顔に見えたんだ。
受付おわってパンフ読んでたら…整地大回り,整地小回り,整地規制…






絶望でいっぱいだった

でもパンフは最後まで読みましょう。
最後のページにスペースコントロールって書いてあるから

なんだぁ

スタートハウスとかタイム計る機械とか電光掲示板とか、かなり本格的。
スタートハウスは、とても静かな空間で、集中したい人にはおすすめかもしれません。
私は、直前までふざけてたり、そういう空間に監禁されたときは地面に文字書いたり遊んでる。
なるべく前の人を見ないように現実逃避。(笑)
斜面は中斜面でやりやすかったです。
整地とか書いてるけど、まぁまぁな大きさのウェーブが2つあります。
いろいろ戦略を練って滑るのが楽しかったです。
ただ、戦略どおりにいかないこともしばしば

~結果発表~
種類/技術 TIME TP
大回/226pt 22.38 73
小回/227pt 26.56 62
規制/230pt 23.84 73
----------
計/891pt
TPはTIMEPOINTの略と思われ。
ラップタイムから0.3秒遅れる毎1pt…だったはず。(あってる

~反省点~
技術点は683で、1位の人は666で17pt勝ってる。
だ・け・ど
大回りで遅れること1.02秒

小回りで遅れること2.71秒


規制で遅れること2.32秒



計6.05秒の遅れでございます…
_| ̄|○ il||liズーン
ターンしすぎたんかなぁ。ひっぱりすぎ

それにしても遅すぎるだろ。(笑)
やっぱこれは実力だなぁ。“速い人=うまい”だろうな。
もう、ほんと笑っちゃうよね。笑うしかない…

で、順位は3位でした。
また…3位だよ、とほほ

ワンピ着ても6秒は埋まらないですね

スピードの練習が必要です。


鹿沢は大阪からはとてもアクセスの悪いところにあります。
名古屋の人に拾ってもらって、6日の夜に鹿沢に入り、前泊しました。
なんと、道を鹿がわたってました。
今年はよく動物を見ました。
りす、うさぎ、さる、きつつき、しか、かもしか
名古屋の人に拾ってもらって、6日の夜に鹿沢に入り、前泊しました。
なんと、道を鹿がわたってました。
今年はよく動物を見ました。
りす、うさぎ、さる、きつつき、しか、かもしか
のだめカンタービレで出てくるんです。
そもそも、のだめはリアルのだめサンがいるそうです。
作者である二ノ宮知子サンの公式サイトのBBSに書き込みにくる音大生らしい。
あだ名は本当に“のだめ”と呼ばれているそうです。
話題がそれそうなので“みそ字”に戻します。
コミック第4巻のLesson19を見ればすぐにわかります。
のだめが千秋のパソコンをさわっていて
「できた~
」
から始まります。
千秋が、海外ではシュトレーゼマンが日本にいること話題になってないのか?
とインターネットをしようとしたら
な…ッ、なんだこの文字(フォント)はー
(ひょっこり現る)あ~みつけましたね~
(自慢げに)これのだめが作ったフォントなんですよ~
すごいでしょ
「みそ字」っていうんです
かわいがってくださいネ
(のだめをしばきながら)こんなクソ字読めるかー
ガボー
(のだめの首をしめながら)元に戻せ
な…慣れれば読めマス
(キレる千秋)いいから戻せ
(とても色っぽく)イ…イヤン…
なにがイヤンだ
くそ
のだめのくせにフォントなんか作りやがって
というところです。
が、ドラマではスクリーンセーバーになっていましたね…。
ちょっとショックでした。
本当にリアルのだめサンが作ったもので、
リアルのだめサンのパソコンには入ってるそうです。
ほ…ほすぃ…
探しに探しました
でもありませんでした…
かわりに「ふい字」というのを見つけました。
インストールして、設定してみました。
シュトレーゼマンがのだめに将来なにになりたいの?と問うたシーンです。

よ、読みづらい…
私のパソコンもこれに設定しました。
どんな難しいニュースも絵本の字に感じます。(笑)
そもそも、のだめはリアルのだめサンがいるそうです。
作者である二ノ宮知子サンの公式サイトのBBSに書き込みにくる音大生らしい。
あだ名は本当に“のだめ”と呼ばれているそうです。
話題がそれそうなので“みそ字”に戻します。
コミック第4巻のLesson19を見ればすぐにわかります。
のだめが千秋のパソコンをさわっていて
「できた~

から始まります。
千秋が、海外ではシュトレーゼマンが日本にいること話題になってないのか?
とインターネットをしようとしたら
な…ッ、なんだこの文字(フォント)はー

(ひょっこり現る)あ~みつけましたね~
(自慢げに)これのだめが作ったフォントなんですよ~


「みそ字」っていうんです
かわいがってくださいネ

(のだめをしばきながら)こんなクソ字読めるかー

ガボー
(のだめの首をしめながら)元に戻せ

な…慣れれば読めマス

(キレる千秋)いいから戻せ

(とても色っぽく)イ…イヤン…

なにがイヤンだ

くそ

というところです。
が、ドラマではスクリーンセーバーになっていましたね…。
ちょっとショックでした。
本当にリアルのだめサンが作ったもので、
リアルのだめサンのパソコンには入ってるそうです。
ほ…ほすぃ…

探しに探しました

でもありませんでした…

かわりに「ふい字」というのを見つけました。
インストールして、設定してみました。
シュトレーゼマンがのだめに将来なにになりたいの?と問うたシーンです。
よ、読みづらい…
私のパソコンもこれに設定しました。
どんな難しいニュースも絵本の字に感じます。(笑)
最近、週に2回ぐらいパスタです。
我が家ではペペロンが好評。
春キャベツとチョリソーのペペロン・スパゲッティ

辛さ★☆☆
先にニンニクと鷹の爪で香り辛味付けしたオリーブ油でチョリソーをいためる。
チョリソーがくるっとしたらキャベツを入れさっと炒める。
まだ硬そうなときに茹で汁をいれる。
フタをしてキャベツを蒸し焼きにする。
胡椒の香りも好きだから、わりと最後のほうでいれる。
ミルで挽きます。かなり粗挽きです。
あとはパスタとからめるだけ。
私のペペロンは尋常じゃないぐらい辛いです。
辛いの苦手やったら食べきれへんと思う。
でも今回のは、春キャベツだから甘みもあり、ちょうどよかったです。
載せてみました。
ちょっと塩焼きそばに見えなくもない。
そんなツッコミいりませんよっ!
我が家ではペペロンが好評。
春キャベツとチョリソーのペペロン・スパゲッティ
辛さ★☆☆
先にニンニクと鷹の爪で香り辛味付けしたオリーブ油でチョリソーをいためる。
チョリソーがくるっとしたらキャベツを入れさっと炒める。
まだ硬そうなときに茹で汁をいれる。
フタをしてキャベツを蒸し焼きにする。
胡椒の香りも好きだから、わりと最後のほうでいれる。
ミルで挽きます。かなり粗挽きです。
あとはパスタとからめるだけ。
私のペペロンは尋常じゃないぐらい辛いです。
辛いの苦手やったら食べきれへんと思う。
でも今回のは、春キャベツだから甘みもあり、ちょうどよかったです。
載せてみました。
そんなツッコミいりませんよっ!