大王製紙は二十五日、「エリエール」のブランドで販売しているティッシュペーパーやトイレットペーパーなど家庭紙の卸価格を六月二十一日出荷分から10%強値上げすることを明らかにした。
日本製紙クレシアや、王子製紙グループの王子ネピア、日清紡なども六月出荷分から相次いで10%強値上げすることを決めており、昨年夏以来ほぼ一年ぶりの一斉値上げとなる。木材チップや重油など原燃料価格の高騰が続き、「コストダウンでは追いつかない」(大王製紙の井川意高次期社長)ことが値上げの理由。スーパーなどでの小売価格にも反映されそうだ。
一斉値上げを控えて、スーパーなどでは消費者の駆け込み需要の動きも予想している。ただ、製紙大手首脳は「在庫は十分にあり、石油危機のように供給不足にはならない」と強調、消費者に冷静な対応を促している。
【東京新聞】ティッシュ 10%値上げ 来月から大手各社
印刷してて、インクがなくなって近くのディスカウントショップに行ったんだ。
↑の記事をみかけていたので、買い物に来てる人を見てて気づいたんだけど。
みんなティッシュ買ってたよ。
ある中年男性はダンボール買いしてました。
まさしく大人買い。
主婦方は1つ2つといったところでした。
かくいう私は、3つ。
ごぼう買うより
ねぎ買うより
大根買うより
恥ずかしいです。
自転車なので、恥ずかしさ倍増。
ディスカウントショップなのにインク高かった。
メーカー純正じゃないのに高かった。
チッ
日本製紙クレシアや、王子製紙グループの王子ネピア、日清紡なども六月出荷分から相次いで10%強値上げすることを決めており、昨年夏以来ほぼ一年ぶりの一斉値上げとなる。木材チップや重油など原燃料価格の高騰が続き、「コストダウンでは追いつかない」(大王製紙の井川意高次期社長)ことが値上げの理由。スーパーなどでの小売価格にも反映されそうだ。
一斉値上げを控えて、スーパーなどでは消費者の駆け込み需要の動きも予想している。ただ、製紙大手首脳は「在庫は十分にあり、石油危機のように供給不足にはならない」と強調、消費者に冷静な対応を促している。
【東京新聞】ティッシュ 10%値上げ 来月から大手各社
印刷してて、インクがなくなって近くのディスカウントショップに行ったんだ。
↑の記事をみかけていたので、買い物に来てる人を見てて気づいたんだけど。
みんなティッシュ買ってたよ。
ある中年男性はダンボール買いしてました。
まさしく大人買い。
主婦方は1つ2つといったところでした。
かくいう私は、3つ。
ごぼう買うより
ねぎ買うより
大根買うより
恥ずかしいです。
自転車なので、恥ずかしさ倍増。
ディスカウントショップなのにインク高かった。
メーカー純正じゃないのに高かった。
チッ
PR
この記事にコメントする