忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


“スキー グラフィック 6月号”100Pあたりに、小さく小さく載りました。
本当に小さい。(笑)
誰かに評価されて、それが雑誌に載るなんて(小さいけど)嬉しい。
(*´σー`)エヘヘ

スキーやめないでよかった。
大会は検定とは違ったものがある。

評価されて結果が自分のものになる検定。
評価されて結果が誰かの(何かの)記録(記憶)になって残る大会。

スキーさせてもらった親にも、いい土産になったと思う。
PR

早朝のサンライズスキーです。
ダイヤモンドゲレンデを撮ったものです。

昼過ぎには茶色くなってしまいました。
翌日は運転してませんでした。
平日だったからかなぁ。
というわけで、サンライズだけ滑りました。

宿に帰ってゆっくり朝食とって、軽く寝てしまいました。
することないねってことで山を降りた。
中野で昼ごはん食べて、散歩。

ももの木


拡大


つくし


JAや道の駅や温泉街で土産を物色。
ふきみそをお買い上げ。
全部でふきみそばっかり5つも買いました。

味比べが楽しみです♪
。゚+.(・∀・)゚+.゚



ぶらっと志賀まで行ってきました。
ラストランです

ゲレンデに出たのは10:00ぐらいだったかなぁ。



人、少なっ

もうこの時間ではザックリ
硬いのは苦手だけど、適度に硬いほうが滑りやすいんだけど

上のほうは、ざけた雪が溜まっていて、
コブのようなそうでないような、なんとも言えんものになってた。
それにしても、板がブルドーザーみたいだった。



ドーベルマン。
思いつくだけで4人はいる。

「みんなはいててヤダ」って勇気出して言ってみた。
「そんなの理由にならないよ」と一喝。
「間違えて履いちゃうかも!間違えて履いていかれるかも!」
と、ささやかな抵抗もむなしく
「だめだ」

ぎゃふん

ちょっとムキになって1週間くらい前にお店いってみた。
足入れしてみてやっぱイイ
なにがいいって股関節あたりの開放感。
スタンスとって板の上にブーツで立たせてもらって、加圧してみた。
すーっと自然な感じなんだなぁ。
言葉では表現できない。

他のは、太もも股関節あたりに圧迫感があったり。
カフが深かったり。これは好みなのかなぁ?
自分には不快でした。

良くも悪くも今はいてるメーカーのブーツは脱ぎやすいし履きやすかった。
履きやすいっていうのはグラッとくるね。

どこかに半値以下でないかなぁ…。

コメントの返事書いてO社にいってみたらリザルト出てました
日にちがとびましたが、書き残します。




正直、前日の結果に凹んでました。
でも仲間が励ましてくれて、気にしないようにしました。
気を取り直して、、、

「第7回大山博和メモリアル ア・ラ・モード基礎スキー大会」
参加しました。
2日続けて大会に出るのは初めてです。

私のクラスは、エンジョイクラスです。1,2級のクラスです。
上には、チャレンジクラスがあります。プライズ,ゴールドです。
下には、ビギナークラスがあります。2級以下の設定です。

同じ斜面が大会コースだったので、前日ほど緊張はしませんでした。
いつもより参加者が多いようで、順番待ちが少しありました。
そのわりには、斜面の整備もしっかりされていて、滑りやすかったです。

自分にとって、前日との違いを一番感じたのは、タイム計測でした。
ダブルストックとかいうルールや、棒?をきってスタートする。
それらがないだけで、ずいぶんリラックスできました。

いや、それだけじゃありません。
私がスタートハウスに入ってからも、
中から見える位置に見守ってくれる仲間がいてくれたこと。
これは結果にとても大きな違いが出ると思います。

~結果発表~
種類/Point
大回/239pt
小回/227pt
総滑/262pt
------
合計/728pt

で順位ですが、なんとぉ、クラス別で優勝しました

~反省点~
うっまたデジャヴが
前日の小回りと同得点
まぁ、大回りがかなりUPしたのでよかったです。
総滑、、、ギルランデをしようと思ったんですが失敗
ウェーブこえて、ターンを整えて、、、
気がついたらリズム変化するスペースがないっ
普段からの練習が必要ですね

表彰式後、撮ってもらいました。

板とったどー
顔のあたりが若干“へのへのもへじ”と加工してあります。
あしからず。(笑)

表彰式集合写真は、OGASAKAオフィシャルサイトにて掲載中。
http://www.ogasaka-ski.co.jp/info/report/r_0704_01.html
写真、、、目がつりあがってる。
おヨメにいけないじゃん
とか人のせいにしとくあたり性格ワルス。



[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
ブログ内検索
☆☆☆
過酷人生ゲーム
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog