インナーブーツから異臭がするので水洗いしてみました。
おとといから寒くもないのにストーブつけて乾かしてます。
どう考えても、足のニオイじゃない…
なんだろう?
インナーブーツの底というか裏のゴム素材?みたいなとこが石油みたいなニオイがする。
そのニオイがインナーブーツにしみついてる気がする。
トップで洗いました。しかも粉。液体がなかったんだよね…
インソールのプツプツした穴に洗剤の粉が詰まってしまって白くなって…
捨てるの覚悟で洗ってみました。
でも洗っていいとも聞いてたので、たぶん大丈夫?!と思う。
おとといから寒くもないのにストーブつけて乾かしてます。
どう考えても、足のニオイじゃない…

インナーブーツの底というか裏のゴム素材?みたいなとこが石油みたいなニオイがする。
そのニオイがインナーブーツにしみついてる気がする。
トップで洗いました。しかも粉。液体がなかったんだよね…

インソールのプツプツした穴に洗剤の粉が詰まってしまって白くなって…

捨てるの覚悟で洗ってみました。
でも洗っていいとも聞いてたので、たぶん大丈夫?!と思う。
PR
今日は
です。
昨日のカッチカチのアイスバーンが少しゆるんでくれればいいんだけど
なんて思ったのが甘かった
朝はカッチカチだし夕方はじゃがいも畑だし陽の当たる斜面はコブ砂丘だし

昼に
と会ったらしいけど、わたしゃ気づきませんでしたよ。
おもいっきりプイッ
と無視したらしくすまんこってす。(苦笑)
本当に気づいてなくて、知ったのが夕方3時ぐらいで
とリフトに乗ったときでした。
なんか変だと昨日の五竜から思っていて、帰りのリーゼンを降りてた時に気づいた。
ストレッチング禁止令が発令してなかったんだった
わすれてたー
しまったー
たぶん朝の黒菱のクワッドで撮りました。

帰りにジェラートを食べに連れて行ってもらって、エスカルからバスで帰りました。
あ。そうそう。ちょっと頭にきたので書き足し。
朝イチでリーゼン気持いいのはわかるけど超暴走で棚を突っ切って
「とまらないで~」はナイやろ。
いやむしろあなた止まってくださいって感じです。
こういうキチガイが事故を起こす張本人だと思いました
ぷんすこ
滑走
日目

昨日のカッチカチのアイスバーンが少しゆるんでくれればいいんだけど

なんて思ったのが甘かった

朝はカッチカチだし夕方はじゃがいも畑だし陽の当たる斜面はコブ砂丘だし


昼に

おもいっきりプイッ

本当に気づいてなくて、知ったのが夕方3時ぐらいで

なんか変だと昨日の五竜から思っていて、帰りのリーゼンを降りてた時に気づいた。
ストレッチング禁止令が発令してなかったんだった

わすれてたー


たぶん朝の黒菱のクワッドで撮りました。
帰りにジェラートを食べに連れて行ってもらって、エスカルからバスで帰りました。
あ。そうそう。ちょっと頭にきたので書き足し。
朝イチでリーゼン気持いいのはわかるけど超暴走で棚を突っ切って
「とまらないで~」はナイやろ。
いやむしろあなた止まってくださいって感じです。
こういうキチガイが事故を起こす張本人だと思いました

滑走





陽が射してても雪が降っていて、それがキラキラ


斜面は前日の

凸凹もぐちゃぐちゃも苦手ですが、アイスバーンも苦手です


とつっこまれそうですが、少し湿ったぐちゃぐちゃになる前のバーンが好きです。
ズレてもキレてもごまかせるし…ごにょごにょ
昼から上にあがりました。
グランプリは霧がでていて、すぐに降りることにしました。
ダイナミックを降りたところで、躊躇していたらパトがやってきてロープで遮られていけませんでした。

と言っていたので、パトのせいにしておきますですよ


雨に打たれて、コブ全体がカッチカチらしく想像しただけでもおそろしい

命がいくつあっても足りんですよ

サニーウェイのリフト下がほどよい凸凹入門になるのでそこで練習。
でもそこも砂みたいな雪質になって、溜まって、ざぶざぶ。
イメージは砂丘が正解だと思う。行ったことないけど。
志賀だと人を気にしないけど、白馬では人を気にしていたら滑れないほどバブってる。
(※入浴剤じゃないですよ、バブルですバブル)
そんな環境に、今日のような斜面状況は怪我する人が多い。
アキヤボートを何度もみかけました。
一緒に来てた


と意味不明かつ不謹慎な問題発言を

ちょっとおもしろかったけどね…


などと、さらに言葉遊びにウケてしまったんですが

落語みたい…ごにょごにょ
気をつけていても、巻き込まれることがあるのがこのスポーツです。
それなりに滑れるスキー・スノボの人は、どんなに危険なのかよくわかると思います。
巻き込まないように、巻き込まれないように気をつけて滑りましょう。
スキー・スノボに関わらず初心者の人も休憩するときは、
初心者だから動けない、上級者が避けてくれるというのではなく、
這いつくばってでも隅に寄りましょう。
過信した上級者もたくさんいると思うので避けてくれるとは限りません。
身体と命が惜しくば、己で守りましょう。
上級者も、邪魔だと一言で切り捨てず、
何が良くて悪いのかわからない人に教えてあげる義務があると思います。
それを怠ったのが今の現状だと思います。
こんなご時世だから、教えても何を言われるかわからないという場合は、
仲間内から教えてあげればいいんじゃないでしょうか。
仲間内で説明しても理解してもらえない場合は早々に見切りをつけて、新しい仲間を作るべきです。
あなたの身体を守るためでもあります。
たまにはまじめなことも書いてみる

テールのエッヂを減らそうと意識して滑った一日でした。
夜、板の手入れしたときにエッヂをさわってみたら減らしたいところを減らせてた

滑走


今日は近鉄特急で名古屋方面で合流して白馬へ。
道中のコンビニで豚まんをみつけた。
ブタしゃんのお顔でめちゃ可愛い
あまりの可愛さにお買い上げ。
取り出した瞬間に耳がとれた…
がーん…
とれた耳もすぐに食べられて写真をとりそこないました。
そんなこんなで宿についたのは2時ごろでした。
道中のコンビニで豚まんをみつけた。
ブタしゃんのお顔でめちゃ可愛い

あまりの可愛さにお買い上げ。
取り出した瞬間に耳がとれた…

がーん…

とれた耳もすぐに食べられて写真をとりそこないました。
そんなこんなで宿についたのは2時ごろでした。